レッスン受講
2025.6.29(日)
6月のレッスン受講に行ってきました。今回はシューベルトのみ、ベートーヴェンソナタは持っていきませんでした。
というのは、先週のサンデークラスの次の日、庭の紫陽花を切り花にしようと、周りの花を踏まないように前傾姿勢でハサミを入れ始めた時、アッ!!!とやってしまいまして…。ギックリ腰です。寝込みはしませんでしたが、スムーズに動けず、ピアノの練習を試みるもまともに弾けない日が続きました。
やっと金曜日、土曜日と練習再開できるようになったのですが、まだ完全に治ったわけではなく、重い楽譜を持ち運ぶのも回避するために、一冊だけ持って行くことにしたのです。
レッスンは今回もとても楽しく、なるほど!というアドバイスもいただきました。次回は仕上げていきたいと思います。
ありがとうございました!
レッスン受講後、三宮で大好きな先輩とお茶をしながら、ピアノのこと、レッスンのこと、二人共通の趣味の読書のことなど色々話して、毎度のことながら刺激をいただきました。私より一回り年上の先輩先生の素敵な生き方、お手本にしたいことがたくさんです。またお目にかかれることを楽しみにしています!
番外編
生徒さんに「先生、腰を痛めてね、ゆっくりしか動けないのよ」と伝えると、小さな生徒さんも「ギックリ腰?」と言い、ギックリ腰という言葉を知っていることに驚きでした!同時に小さな生徒さんの口から出た「ギックリ腰」がなんだか可愛かったです(笑)
おうちの方にもご心配をおかけしましたが、大丈夫です!今後気をつけます!(と言いながら、2年に一回くらいはやってしまいますが…)
異例の早さの梅雨明け。暑い日が続きますね。体調に気をつけて(腰も)元気に過ごしましょう!
載せる写真がないので、先週届いたピラミッドアジサイを載せておきます。


これもプリンスエドワード島のホストファミリーのお庭やモンゴメリの生家など、あちこちで咲いていて我が家の庭にも!と思い注文しました。
開花が普通のアジサイより遅くこれから楽しめる品種です。大きくなると赤くなるはずです。