スタインウェイ
鳥取市文化ホールのイベントで1時間練習してきました。
こういう機会があるのはありがたいですね。


ベートーヴェンとシューベルトを持って行きました。ステージ用の靴とスマホ、スマホスタンド、ハンカチも忘れずに!
オプションで録音をしていただくこともできるのでお願いしました。
スタインウェイの音を堪能しながら、通し練習とパート練習であっという間の1時間。
ありがとうございました。
帰宅後、譜面台の横に置いて撮った録音とホールの釣りマイクで撮っていただいた録音で一人反省会。
自分の演奏を聴くのって毎回嫌なんですよね…
でも!客観的に聴くことは本当に大事なことです。自分ではバッチリ!と思っているところでも録音を聴いてみるとアレレ?ショックーー!となることがありますから。
今回はシューベルトもベートーヴェンもどう仕上げるか試行錯誤中で、どう弾くか迷っている箇所ある状態なので、恐る恐る聴きました。
たくさんの修正箇所や、もっとこうしたら良くなるだろうというアイデアが浮かび、それらを楽譜に書き込みました。
生徒さん達にも言っていますが、私自身にも言い聞かせています。「今日より明日、明日より明後日、日々少しずつ上達しよう!」
スマホで撮った演奏中のピアノの中の動画です。音は消しています。ほんの一部ですが何の曲か分かるかな?分かったらすごい!!!(映っているのは中音域から低音域)
改めて、ピアノの仕組みって美しいですね。これからもハンマーやダンパーの動きも意識して音を作っていき、生徒さん達にも伝えていきたいと思います♪