発表会に向けて
毎日暑いですね(合言葉)
生徒の皆さんはもうすぐやって来る夏休みを楽しみにしながら、ピアノの練習も頑張っておられます。
発表会の曲は遅くとも夏休み中に最後まで譜読みを終え、それから磨きをかけていきたいですね!
何人かの生徒様に「今年もお菓子すくいしたい?」と聞くと、予想通り「うん!やりたい」と即答。そりゃそうですよね♪
今年も発表会練習シートを作って、進捗を可視化できるようにしたいと思います。そして、プラン通り練習できたら、お菓子すくいチケットをゲット。ささやかだけど、特に小さな子ども達にとっては楽しいイベントです。
先生も練習頑張ってますよ!久しぶりにゲストをお迎えしてミニコンサートを組み込む予定で、きのう日曜日も合わせ練習を行いました。
生徒様や保護者の皆様に、ピアノ以外の曲を知ってもらうこと、純粋に日頃の感謝の気持ちを込めて、短い時間ですが音楽を楽しんでいただきたいという思いで練習しています。
ミニコンサートの私の役割は、ピアノソロと伴奏合わせて5曲。
先日、13インチのiPad Airと、初めての譜めくりペダルを購入しました。今現在はピアノの練習より、譜めくりペダルの練習の方が難しい…。

今でも紙の楽譜が好きですが、たくさんの曲や長い曲を弾く時はiPadも便利です。
アプリに入っている楽譜より、私は自分が使っている楽譜をスキャンして取り込むことにしました。この方がストレス減です。
以前使っていたiPadは楽譜を見るのには小さすぎていつもは使えないと思っていましたが、13インチは楽譜より少し小さいくらいですし、ピンチで余白を減らすこともできるので、音符の大きさは紙の楽譜と同じくらいです。購入してよかったです!
今年は咲かないか?と思っていたハイブリッドティーローズの「ノスタルジー」が咲きました!



どこを切り取っても美しいです。
音楽、自然、たくさんの共通点があります。